福田英治 STUDY DIARY 8月号

8月2日(火)
義母がご臨終を迎え、仮通夜、通夜、告別式と慌ただしく3日間が過ぎました。最期の日々だけをみると、人生なんてあっけないと感じてしまいます。葬儀のスタイルも、密葬や自宅でこじんまり行うものから旧市民会館を貸し切るようなものまで様々な形のお別れがあります。今回、非常に多くの方に見送られ、故人もさぞかし自分自身の人生に満足だったのではないかと思います。ご会葬頂いた皆様には、心より御礼申し上げます。

 

 

人生は、その時、その瞬間を充実させ、最後の最期まで自分自身を人間的に高めるように1日1日を送るべきでしょう。最期の人の目に映る数時間ではなく、その人が歩んだ年月を考えると、人生は重いものです。人の目に映っている自分自身はほんの一部です。それでも、日々、精進し続けることに価値があるように思えます。

 

 

身内が亡くなると、知り合いが亡くなったときに増して、人生を考えさせられます。後世の人々にプラスの生き様を考えさせることができる最期でありたいと願います。そうなるように、ショートカットで結果ばかりに目を向けず、日々一歩一歩を精進していかなければならないと改めて考えます。

 

 

 

 

8月3日(木)
安倍内閣が内閣改造を行いました。今までとは趣きを変えた最低限の支持率維持を狙った改造ではないでしょうか。過去の大臣でも存じあげている方はいましたが、すべて政治家になられてから知りあった方ばかりでした。ところが今回は、青年会議所の同じ委員会で一緒に活動していた仲間が初入閣しました。彼は青年会議所活動を終え、政治家の道に進みました。時折、彼の政治活動が私の考えと異にする部分もあるのですが、一億総活躍ができるように新人大臣として、ミスを恐れず、思い切った行動をとって欲しいと思います。陰ながら応援します。

 

 

でも、大臣に何か頼みごとをしようとは思いません。日常生活でも友達のところから物を買ったり、修理を頼んだりすることがあります。しかし、知り合いだから安くしてというのは本筋でないと思っています。知り合いだから、業者側は忖度を働かせてくれるかもしれません。それは価格ではなく、仕事への真心への忖度であり、客側は知り合いだからこそその業者に利益をあげてもらいたいと思うものではないでしょうか。政治家に対しても同様です。友達だからこそ、厳しい意見もぶつけなければならないと思いますし、政治家はその期待を背負って、日本全体がいい方向へ行くように精進しなければならないと思います。

 

 

しかし、友達が大臣にいることは自分の誇りみたいに感じる部分があるのも不思議です。かなり多忙になられるでしょうが、久しぶりにゴルフのラウンドをしたいものです。残念ながらこの政権の巻き返しはかなり厳しいでしょうが、今後の政権でも有望な人材として求められるように頑張って欲しいと期待しています。大臣就任おめでとうございます㊗️

 

 

 

 

8月4日(金)
高3生が合宿から帰ってきました。少し目の色が変わっているようにも思えます。1週間ぶりに顔を見ることができて、私自身がいつもどおりの生活に戻れたようで、すごく嬉しい思いです。高3生は合宿で上がったモチベーションをとにかく継続して下さい。受験まで最大限の応援をします‼︎

 

 

高2、3生はこのホームページの中にある進路指導netの入試情報をよく見て下さいね。8月の上旬は入試要綱等が発表される時期でもあります。おおまかな情報は春の段階で発表されてはいますが、詳細な情報はこの時期に発表されることが多いのです。

 

 

夕方、県会議員の先輩から、この人と会っていて損することはないからと呼び出され、小一時間ほど教室を空けました。中央大学文学部の教授で哲学に精通されている方でした。世間話の中にも哲学の深さが滲み出ていて、また機会があったらお話したいと思いました。もし機会があれば、フクダスタディーで講演してもらおうかとも思った次第です。

 

 

 

 

8月6日(日)
昨日は初七日の法要と結婚式に参列しました。人生の機微に触れたような思いがありました。人が亡くなって1週間の早さ、ラブラブムードが今後どのように変化し、どのような家庭を築くのか参列者の想像力を掻き立てる独特の空気を感じます。

 

 

しかし、セレモニーにはお金がかかるものだと痛感します。葬儀社からの請求書をみると私の車2台分以上の金額です。結婚式はいくらかかったかわかりませんが、ハウステンボスから大村湾をクルージングしながらの披露宴でかなりの金額がかかっているのは間違いないと思います。

 

 

セレモニーは必ず必要なものではありません。人それぞれの価値観から判断すればいいことだと思います。しかし、このような事をしたいと思ったときに経済的な理由で自分の願望をすべて捨てなければならないのも寂しいことです。経済力を身につけるスタートは生徒、学生時代の勉強ではないでしょうか。高学歴だから経済的に豊かになるという保証はありません。しかし、勉強している人には成功するための環境や人脈が得やすいのは事実です。自分の希望を叶えるためにも、今、学ぶことが人生を豊かにする可能性を高めるのではないでしょうか。

 

 

 

 

8月7日(月)
ペルシャの物語に「セレンディップの三王子」という作品があります。王は3人の王子に宝探しを命じました。第一王子はまっすぐ宝石があるとおぼしき山に登り、一番乗りでしたが宝石を探し当てることはできませんでした。

 

 

怠け者の第二王子は休息をとりながらのんびり進みました。休んだとき、足元に落ちていた石を拾い上げましたが、価値がないと捨ててしまいました。第三王子は目的の山に向かって計画的に進みました。休息をとっているときに面白そうな石を見つけて、持ち帰りました。

 

 

王の命に応じられたのは第三王子です。目標を定めてしっかり歩き出すことの大切さ、計画的に物事を進めるには始動する前に多くの基礎知識を獲得し、最新情報を入手する努力をしているのではないかとも思えます。拾いあげた石の価値が素晴らしいものであることを見出す幅広い知識と観察力が身についていたのでしょう。計画性と偶然性の両立、あるいは日頃の研鑽とときには休むことができる余裕です。この物語は、受験に人生に繋がるものがあるようでなりません。

 

 

 

 

8月8日(火)
中学生の理科実験教室は、何度まで水溶液の温度を下げることができるかで盛り上がりました。純粋な水は零度以下になると氷になってしまいますが、水溶液にすることでマイナス10度以下も可能です。今日はマイナス8度までしかできませんでした。もう少し、溶質を吟味し正確な実験データを取れるよう、盆休みにオタクになりチャレンジします。

 

 

 

森谷雄さんの「母への100の質問状」という本を読みましたが、とても親子の関係を考えさせられ、思慮深くなったように自己満を感じています。親子の関係は100人いれば100通りあるはずです。言葉に出して言えなかったことも、思い出したくない記憶も聞きたくても聞けなかった話もあるかもしれません。しかし、真正面から言葉を投げかけてみることを推奨されたような気がします。

 

 

 

親子関係はこうあるべきだとか家庭教育はこうあった方がいいという評論家がいます。そのような分かったふりをしている人のいうことはあまり聞く必要がないようにも思えます。各家庭の人間関係はオリジナルなものなのです。試行錯誤しながらも、遠慮が少ない親子関係こそ、幸福度を高める妙薬ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

8月9日(水)
毎年、今日の11時2分に黙とうし、犠牲者のご冥福を祈ることが、長崎に住んでいるということを肌で感じる最も大きなイベントになっています。長崎県民の大半が同時に同じ動作を行い、同じような気持ちを抱く、とても貴重な時間に思えます。

 

 

しかし、世の中には本当にタイミングが悪い人がいるものです。黙とうの寸前に電話がなりました。もしかしたら、そのイベントが眼中にないのかもしれませんが、多種多様な手段で案内されています。電話をするときは相手の状況を少し考慮する習慣があれば、そのようなタイミングの不都合はかなり軽減できるのではないでしょうか。もともと電話嫌いの私には、特に敏感に感じてしまいます。多分、私の悪い癖で、その人のことをタイミングが悪い奴というレッテルで脳裏に刻んでしまうのかもしれません。

 

 

時代は確実に変化しています。今は、メッセンジャーやラインが急速に普及しています。メールの時代も終わったと言われているくらいです。かける方の都合ではなく、相手のことを考慮した連絡手段を講じるのが、今からの時代のツールになっていくはずです。早い時期に固定電話にもメッセンジャー機能が付加され、携帯電話から通話機能がなくなる日を願う私です😅

 

 

 

 

8月10日(木)
昨日、宣言された長崎平和宣言を英文で読んでみました。和文で聞いた言葉より、核兵器禁止が強く伝わってきました。何よりも被爆者という言葉がそのまま英語になっていることで、広島と長崎だけ、世界で日本だけに原爆が投下された事実を改めて深く考えさせられます。私の記憶に止まったパラグラフを下記に転記させて頂きます。

“No more hibakusha”
These words express the heartfelt wish of the hibakusha that in the future nobody in the world ever again has to experience the disastrous damage caused by nuclear weapons.

(中略)

This, we will certainly never forget: the fact that at 11:02 a.m. on August 9, 1945, an atomic bomb exploded in the air right above the hill where we are now assembled, killing and injuring 150,000 people.

(中略)

I hereby pay tribute to the memory of all those who lost their lives to the atomic bombing, and declare that we, the citizens of Nagasaki City, will join hands with all the people around the world who pray for a world free of nuclear weapons, and continue to tirelessly work towards the realization of the abolition of nuclear weapons and everlasting world peace.

 

 

 

 

8月11日(金)
JR九州が輸送密度を公表しましたが、約30年前と比べ長崎県の三路線は輸送密度が増加しています。国内の鉄道事情を鑑みても優秀な部類ですので、もっと鉄道環境を良くし、さらなる発展を試みたらどうかと思います。

 

 

県南の人には叱られるかもしれませんが、新幹線長崎ルートなんてお金ばかりがかかりすぎて、暫定開業が5年後に迫っているわりには政治的、技術的にも解決せず、側から見ると、新幹線自体が必要ないとしか思えません。それよりも在来線の充実の方が低予算で実現可能で、住民満足度も高まるのではないでしょうか。

 

 

大村線は古い線路や列車で、乗り心地もあまり良くない状況にも関わらず、輸送密度は増加しているのです。これを複線化、駅の整備、海辺の線路を高架にし、佐世保-長崎間に急行や特急を走らせるだけで、県内の行き来は活発になるはずです。更には車両の改善を行えば、乗客も増えるかもしれません。地元間での交流人口増加が、各地域の活性化にとってとても有効な方策に感じます。

 

 

 

 

8月12日(土)
1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群と今夜から明朝にかけて極大となるペルセウス座流星群が三大流星群です。流星は出現の中心となる放射点から四方八方に向けて走ります。放射点が空高く昇る未明の時間帯(13日午前4時頃がピーク)が観測に適しています。

 

 

ただ、今日は午後10時頃に昇る月がペルセウス座の近くにあるため、月明りの影響が強く、残念ながら悪い条件になっています。月が昇ったら、月とは反対側を見るというのは、流星観測の鉄則です。最初は北西方向、徐々に北、そして北東という具合に見る方向を変えてみるといいかもしれません。

 

 

私も今夜はチャレンジします。昨夜休んだのが0時半で、今朝4時に起きました。ペルセウス座のピーク時の4時まで起きていれば24時間起きていることになります。さらには朝9時半までに教室へ来なければならないので睡眠不足は確定です。3時間台の睡眠が4~5日続きそうです😅。ストイックに自分を追い込んで喜びを感じているのだとしたらどうしましょう(笑)

 

 

 

 

 

8月13日(日)
今日は盆の入りです。その土地その土地の風習は様々ですが、いずれにしても亡き人への思いの深さがあるのは同じです。佐世保では故人のご自宅へ初盆参りに伺います。どのお宅へ伺っても故人の遺影が飾られていて、在りし日の姿が脳裏に蘇り、ついつい涙してしまいます。

 

 

道路には多くの他県ナンバーで溢れています。帰省されている方が多いのでしょうね。これが普段の週末に他県ナンバーの車で渋滞するようになったら、佐世保の経済も活性化するだろうとついつい考えてしまいます。盆、正月に車が普段より少なくなるようだったら、地方都市としては繁栄しているということなのでしょうね。

 

 

世界陸上2007LONDONでは4Kで日本チームはやってくれましたねー。ボルトの棄権という残念なレースの中での銅メダルですが、勝負の世界は結果が重視されます。おめでとうございます㊗️深夜には松山英樹選手がメジャー日本人初の優勝をかけて闘います。日本人選手が世界で活躍してくれるとやはり嬉しいですね😃

 

 

 

 

 

8月14日(月)
お盆期間中のためか、今日は欠席が目立ちました。小中学生は休んだ分、きっかりと補習を受けて下さい。高校生は自習室をフル活用し、わからないところは平日の22時~22時30分まで毎日行っている質問教室へ持ってきて下さい。

 

 

お盆には親戚一同が会したり、親子間、三世代で話し合う機会があるかもしれません。その時に、おじいちゃん、おばあちゃんにはいつまでも元気でいて欲しいと思いますが、いつか天寿を全うする日がくることも事実です。話し合うべきこと、聞いておきたいことはこういう機会を逃さないことも大切だと思います。

 

 

小池都知事ではないですけど、私は江崎グリコのランニング姿の男性が両手と片足をあげてゴールインする瞬間を描いたあのマークはポジティブ思考には持ってこいだと思います。受験生の皆さんは、時にはあのマークわ眺めて、苦しくても必ず自分はゴールインするんだ!というイメージトレーニングをしてみたらいかがですか。

 

 

 

 

 

8月15日(火)

「週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2017」(東洋経済新報社)。
この本に掲載されているような大学の見方も面白いし、ある面必要なのかとも感じます。皆さんもご存知の通り、2019問題と言われているように、2019年には大学を選ばなければ全入時代に突入します。もちろん学生が集まらない大学は経営が行き詰まることになります。私大の場合は資産を十分に持っていないと、教育の質の低下に繋がる可能性があります。進学はしたけど、卒業後には母校が無くなったとかならないように、慎重に大学選びをして欲しいと思っています。興味がある方は、上記の本を読んでみたらいかがですか。

 

 

教育とお金はどうしても切り離せません。塾も同じです。適度な利益を上げながら、教育的効果を最大限あげられるように経営者は方針を決めていきます。資本的に余裕がない経営者は、自転車操業のあまり、ついついその場の売り上げだけを気にした運営をしてしまいます。そうすると教育的効果が低下することは目に見えています。教育的効果を最大限出しながら、わずかでも利益を出し続けるバランス感を備えた経営が私の目標です。先輩の塾長達も、長年の間、そのような経営をなさって成功されています。先輩達を見習いながらも時流から外れない運営を今後も続けていく所存です。

 

 

 

8月16日(水)
お盆も終わり、自習室は大盛況です。理由はただ一つ。夏休みの宿題に追われている面々が最後の焦りに入っているのです。もう少し計画的にやれれば良かったのにと反省することもいい学習かもしれません。開き直ってやらないより、最後の一日に全力を傾ける姿にとりあえずあっぱれとしておきましょう。

 

 

昨夜は、初盆のために東京から帰省した幼馴染みと遅くまで一杯というか十数杯やりました。一流企業の上席に付いている人の話を聞くと、普段私達が知らない社会の一部を学ぶことができます。大手企業の人事部長である彼は、採用するにあたって欲しいと思う人物は、英語が出来て、爽やかな清潔感がある人とズバリ言ってのけました。

 

 

一流企業の歯車になることが羨ましいと思った時期もありましたが、近頃は今の生活をコツコツ維持、向上することに喜びを感じられています。ただ言えることは、色々な人の生き方を見たり、聞いたりしていた方が自分の幅も広がるように思えます。自分と同じような仕事をしている人や、家族、親戚とだけしか触れていない人は、固定観念だけが強くなり、人生の楽しみが狭められるのではないでしょうか。

 

 

 

8月17日(木)
NHKの次期連続テレビ小説「わろてんか」で松たか子さんが作詞、作曲した主題歌「明日はどこから」を松たか子さんが歌うと発表されました。私は普段テレビをあまり見ませんが、10月2日からは朝8時にはテレビの前でコーヒーブレイクをしているような気がします^_^

 

 

今の生活では朝8時というと、早朝ゴルフ以外の日では起床する時間です。生活パターンにはほとんど影響がないと思いますが、10月から151回見終わる3月までは、もしかしたら早朝ゴルフが減るかもしれません。ゴルフ仲間の皆様、できるだけ7時台のスタート🏌️には誘わないで下さい。

 

 

彼女は恵まれた容姿と演技力、ブランド力を兼ね備えて、テレビドラマ、映画、舞台で大活躍していますが、歌手としても素晴らしい才能を発揮しています。私は初舞台の「人情噺文七元結」を歌舞伎座で見た時からファンになってしまいました。お父様の松本幸四郎さんは、大学の大先輩で、私が学生の頃、演劇科の友人からお父様の素晴らしい才能について、たくさんの話を聞かされた影響があるのかもしれません。しかし、いずれにしても今秋から来春までは清々しい目覚めができそうで楽しみです。

 

 

 

 

8月18日(金)
琉球大のチームが対馬で野性のカワウソを撮影したと発表しました。どのような個体かはまだ特定されていませんが、ニホンカワウソだったら凄いことですね。環境省が数年前、ニホンカワウソを絶滅種に指定しましたので、生き残りだとすると本当に貴重な存在で、一種類の生物が人類から消えないで済んだことになります。

 

 

しかし、現実を考えると、野性のカワウソは寿命が8年ほどなので、相当数が生息していないと世代をつなぐことはできないのです。長い間、確実な目撃情報がない対馬では、韓国に生息するユーラシアカワウソが海を渡ってきた可能性が高いみたいです。

 

 

でも、そう考えると日本と韓国は近いですね。それなのに歴史認識が異なるがために友好関係が良好ではないという現実も寂しい限りです。日韓の気安い行き来がもっともっとやりやすい空気が欲しいと思います。そうこう考えていると、大好きな釜山海雲台のカルビとサンゲタンが食べたくなってきました😊

 

 

8月19日(土)
今日、義母の三七日の供養でしたが、僧侶の説話になるほどと学ばせてもらいました。身(しん)口(く)意(い)の三業(さんごう)とは、身業・口業・意業の三つをいい、人間の行為を身・口・意志の三種に分類したものだそうです。

 

 

「三種の中には身は軽く、口は中、意は最重」とあり、身の一切の行動、一切の言語は、意(心)にしたがって生ずるので意業が最も重要であると説かれています。すなわち、仏の世界では、心の中で憎悪感情などを抱くことが最も罪深いということです。現世の人間は、心の中に感知器をつけられたら、毎日感知ランプが点滅しているかもしれませんね。感知ランプがなるだけ点灯しないような日常生活を送りたいものです。

 

 

夕方からは長崎で講演会でした。早稲田大学人間科学部の森田准教授が大学教育の現状と今後の展望について講演下さいました。未来の大学像そしてそのために必要な今からの教育についてお話しを頂き、私が考えている流れとほとんど差異がなかったことが嬉しく、先生と多くの乾杯、握手をして、今佐世保への帰路の途中です😅

 

 

 

 

8月21日(月)
小中高生のほとんどが、今日たくさんの宿題を提出してきたはずです。一部にはなぜか明日提出することにしている人もいるみたいですが。この宿題を提出すると高校生は本格的な体育祭、文化祭準備に入ります。そういうイベントを通して学ぶこともたくさんあります。私が知る限りにおいては、学生時代にイベントで一生懸命に役割をこなした人は使える社会人になっています。そのような経験が浅い人は企画力に欠ける社会人になる傾向が強いみたいです。

 

 

1995年以降生まれの人をデジタルネイティブと言っています。生まれたときからコンピュータやネットワークに囲まれて育った世代で、デジタルイミグラントの親と価値観の異なる子どもが育っているとも言われています。今の研究では、デジタルネイティブは、情報はタダで入手可能、肩書で人を判断しない、ネットと現実を区別しない人が多いということです。

 

 

今後の日本が必要とする21世紀型能力とは、言語、数量、情報スキルの基礎力をベースに、問題解決、発見力、創造力、論理的批判的思考力、メタ認知、適応的学習力などの思考力を身につけ、自律的活動力、人間関係形成力、社会参画力、持続的な未来への責任などの実践力を行使することができることです。これが生きる力となりうるのです。私達もこのような力を獲得できるように最期まで精進し続け、子供達にも獲得させてあげるべきだと思います。

 

 

 

 

8月26日(土)
ついついダイアリーを数日お休みしてしまいました。連日、会合や来客でお酒が入る機会も多く、深酒しては翌日のスケジュールをこなすという日々が続き、スキマ時間をなかなか作れないでいました。高校生は体育祭へ向けて忙しくなっているみたいですが、その中でもスキマ時間をうまく活用するように指導しています。私がそれをできていないでは話になりません。またもや猛省です😅

 

 

指定校推薦入試要綱の発表もそろそろです。今からは志望理由書などの指導が多く入ってきます。フクダスタディーの腕の見せどころです。しかし、添削を締め切りぎりぎりに依頼してくる人もいます。一日でも早く持って来てくれることを期待しています。先日はAO入試の志望理由書を学校の先生から指導を受けた後に、チェックして欲しいと持って来た人もいました。

 

 

先生の指導を受け、完成したつもりの論文に対しては、私達も大幅な書き直しがなかなかしにくくなります。その先生が小論文に長けている方だったら問題はないのですが、はっきり言って半数くらいの先生の小論文指導には、クエスチョンマークがつきます。各教科の指導と論文の指導はまったく違うのです。国語の先生だから、小論文の指導ができるとも限りません。とにかく、学校に提出する前に一度見せてもらえれば、嬉しい限りです(^^)

 

 

 

 

8月28日(月)
広報佐世保をパラパラではなく、久々にしっかりと熟読しました。佐世保はいい広報誌を作っていますよね。デザインではもう少しセンスがいい他所のデザイナーに協力を仰いだ方が良さそうですが、紙面の充実は十数年前と比べてかなりの進化だと思います。

 

 

特集として基地のあるまち佐世保が取り上げられていましたが、これこそが、佐世保人が長崎とは異なることを強調したがる所以なのです。東京などでどちらからお見えですかと尋ねられて、長崎からと答える佐世保の方は少ないのではないでしょうか。長崎の佐世保とか、佐世保からとはっきり区別しますよね。他の町、諌早、島原、大村などの人々は同じ質問に対して、長崎からと答えている方が多いように感じます。

 

 

平和はすべての人が求めています。しかし、その求める過程が県北と県南では大きく違うのだと思います。その思考の違いから生まれるパーソナリティの融合が、実は長崎県の魅力に繋がっているのかもしれません。

 

 

実は広報させぼで、デザインよりももっと気になるものがあるので、腹の中に収めるよりやっぱり書きます。施設だよりを見る限り、少年科学館や図書館や森きららはもう少ししっかりしてくれよ〜〜という感じです。民間でこのような広報をやっていたら、社長の雷が落ちるようでなりません😅

 

 

 

 

8月29日(火)
朝からTVを見ることは滅多にないのですが、今朝は北朝鮮の動向が気になり、出社するまでTVを見ていました。すると、NBCテレビのLet’s show学校というコーナーで高校の同級生が小学校の校長先生として、楽しく子供達と触れ合っている姿が微笑ましく、嬉しくなりました。

 

 

彼とは高校時代、まあまあ仲が良かったはずですが、冷静に考えたら、高校を卒業以来、一度も会っていないような気がします。改めて考えると、地元の国立大の文系に進学した人とはほとんど会っていません。東京の大学や医学部、歯学部に進学した人達とは頻繁に会っているのですが。なぜそのようになったのか不思議です。

 

 

人間同士の交流とは何かのきっかけがなかったら、意外にも簡単に疎遠になったりするものですね。寂しい限りです。私達の年代だったら、もう一生会わない友達もたくさんいるのでしょう。そう考えたら、同窓会などには積極的に参加し、友情を温め合う方が心のオアシスを広げ、充実した人生を送ることができるような気がします。

 

 

 

8月30日(水)
8月もあと一日となりました。夏を制するものは受験を制すとよく言われますが、もう夏も終わりです。では、今後はどのようにすればいいのでしょう。今からの学習、特に大学受験においては一を知って一を知るのでは間に合わなくなる可能性があります。

 

 

一つのことを理解した時に、必ず今まで学習してきた何かと結びつけて下さい。連結力、連鎖力がカギになってきます。そうすることで、一を知って十を知る可能性が高くなってきます。まず、自分が受けようと思っている大学の赤本を購入することです。毎日、毎日持ち歩き、常に出題の仕方、傾向を熟知して下さい。

 

 

そのような学習が身についていれば、シナリオプランニングができるようになります。学校や塾の学習の中でも、あの大学だったらこのような問い方をするかもしれないと考えながら授業を受け、自習時間に不明点、あやふやな点に対して、調べ学習をするのです。それでも分からなかったら、学校や塾の先生に質問をすべきです。先生が一方的に、ここが絶対に出るからというレベルの学習ではなかなか点数が取れません。自分の感性を鍛えながら、問われ方までを考えることで、学習の深みを増すことができます。これが身についた時に、ボーダー以上の大学に合格する可能性が出てくるのです。

 

 

 

 

8月31日(木)
高校生は体育祭、体育大会まであと2日です。外から見ていると、例年に比べ体育祭への熱気があまり伝わってきませんが、気のせいでしょうか⁉️なんとなく冷めている人が多いようにも見受けられます。明日、明後日、明々後日は教室もお休みです。

 

 

高校生は3日間勉強をお休みにしてもいいのではないでしょうか⁉️青春の1ページにエネルギーを注いで、一生の思い出を作って下さい‼︎人生で嫌なことが起こったときに、高校時代の仲間と一緒に汗を流したことが心のオアシスになることも多々あります。

 

 

9月4日から受験生は完全な受験体制です。他の学年の人も月末に考査が待っています。小学6年生も北中の検査まで、正味4ヶ月です。小6生の自習室の使用制限時間も撤廃です。納得がいくまで、自分の学習をして下さい❗️来週の月曜日からは、本気で学習に燃える人達の集団がフクダスタディーです。