福田英治 STUDY DIARY H30.12

12月1日(土)
今年も師走に突入しました!さらには、平成最後の師走です。あらゆる部分で、有終の美を飾って欲しいと思います。大学受験では、すでに推薦入試で3名の生徒が合格を手にしました。今まで頑張ってきたことが報われたのでしょう。本当におめでとうございます㊗️。明日は長崎日大中学の入学試験です。小学6年生にとっては人生初の入学試験です。今まで学習してきた成果を思う存分、答案に記して欲しいと願っています。しかし、人生初のイベントで緊張するのは特別なことではありません。緊張したとしても、その経験は今後の受験において必ずいい教訓になります。すべてのことにおいて、経験の積み重ねは徐々に緊張を緩和することができるようになります。第1歩で緊張したからと言って、今後を悲観する必要はまったくありません‼️
 
 
 

医学部の地域枠制度で、全国22大学で2割超の欠員が出たことが報道されています。長崎大学は定員15人中3人しか埋まっていません。厚労省と文科省はなぜ受験生の心情が理解できないのでしょうか?18歳の人達に、あなたは一生田舎暮らしをしませんか?という提案をするのはちょっとおかしくないでしょうか。都会へ進出した後に、やっぱり田舎で生活したいと思う人もいれば、田舎暮らしをしていて都会へ出て行きたいと思う人もいて当たり前です。それを地方の医師不足を解消するために、入学段階から将来の生活拠点を決めてしまえという制度自体がナンセンスだと思います。定員割れを生じていることは、ごくごく当然の結末に思えてなりません。

 
 
 

 

12月3日(月)
それほど親しくない相手と、意味のない雑談をするのが苦手、何をどう話せばいいのかわからないという人が意外に多いのではと思うことがあります。放送作家の石田章洋さんは、テキドニセイリスベシが話題を見つけるポイントだとおっしゃいます。テレビ、気候、道楽、ニュース、生活、田舎、旅行、スター•スキャンダル、勉強、仕事です。ところが、気候はいかにも話題のための話題を持ち出したようで、私はあまり勧めません。私のところに見える営業マンで気候の話題から入ってきたら、無駄な時間を割く方だと判断し、出来るだけ取引をしないことにしています。コンサルタントの中には、職場やビジネスの世界で気候の話題はタブーと言い切る方も多くいらっしゃいます。また、賛否が分かれるニュースやスキャンダルも避けた方がいいのかもしれません。しかし、それ以外では、石田さんのポイントの見つけ方はなかなか使えますよ😊
 
 

 

昨日は小学6年生が長崎日大中学の入学試験で面接試験を受けてきました。中には自分の想いを伝えきれなかった人もいるみたいです。しかし、今回の反省をもとに北中の本番で力を発揮できれば十分です。さらには、冬休みに徹底的に練習しますから大丈夫です‼️言いたいことがまとまらない人は、「なんのために」「なにを」「どうする」の枠にあてはめることを意識すれば、すぐに意見がまとまるようになります。言いたいことが伝わらない原因は、内容が不足しているのではなく、過多なのです。それをひと言にまとめることで、非常に伝わりやすくなります。
 
 
 
 

12月9日(日)
天皇の代替わりに伴い、来年4月27日から5月6日までの10連休とする法案が近く成立する見通しとなってきました。政府は祝賀ムードの盛り上がりに期待を寄せますが、中長期休暇に慣れていない日本人にとっては、頭を抱える人が多いのではないでしょうか。当教室もどのように対応しようかと戸惑っています。連休明けには定期考査がある学校もたくさんあります。
 
 
 

天皇が変われば元号が変わります。日本では飛鳥時代に元号が使われるようになったと言われています。最初の元号は大化です。明治はいくつかの元号案をくじにして、天皇自らが賢所で抽選し、「明治」を引き当てたと言われています。大正天皇崩御の際、東京日日新聞が「元号制定『光文』と決定」とスクープを報じました。実際はご存知の通り「昭和」だったのです。これは、発表前に報道されたので次点候補の「昭和」が採用されたのです。平成は中国の古典「史記」の中にある「内平外成」、「書経」の「地平天成」から国の内外、天地とも平和が達成されるという言葉から生まれました。次はどんな元号になるのでしょうかね😊来月のセンター試験では、平成最後を記念して、漢文は「史記」「書経」から出題されると私は予想しています。
 

 
 

 

12月19日(水)
現在、作家で音楽道化師を生業としている大学の後輩がいます。ラジオや雑誌で人生相談の回答も行なっています。すると、今日ある雑誌を見たら、気持ちの切り替えが下手で、嫌なことやつらいことに固執するというお悩み相談が載っていました。すると、後輩が回答していました。毎朝ノートの新しいページに鉛筆で時間割を作り、その時間の課題に集中することを勧めていました。例えば朝10時から11時までは買い物、11時から正午までは夕飯の下準備、昼食後は〜〜という風にです。その中には苦悩する時間も作り、鉛筆を使い、思いの断片や明滅を文字で表すということです。そして、一日を集中できた日は自分へのご褒美としてカツ丼の特上に生ビールをあげると、その解放感がまた翌日の集中力を育てると回答していました。
 
 

 

最後の方法におかしくて一人笑いをしました。というのも大学生の頃、単位を落とし悩んでいた彼に、私は生ビールと大盛りの生姜焼きを奢ってあげたことを思い出したのです。その後、アパートへ帰って、自分の成績表を見たら、なんと彼よりも私の方が単位を多く落としているではありませんか!携帯電話も使っていない時代ですので、翌日学校でそのことを彼に伝えると、彼は大笑いをして、ランチタイムに生ビールと特上のカツ丼をご馳走してくれたのです。過去の思い出とも繋がる人生相談は100点としか言いようがありませんでした。
😊
 

 
 
 

12月24日(月)
あと一週間で2018年も終了です。まったく年末感がないのは私だけでしょうか?日程の調整がつく限り忘年会にも数回参加しましたが、良いお年をお迎えくださいという空気はまだまだ醸し出されていません。昨夜もクリスマス会に参加しましたが、メリークリスマス🎄にもちょっと違和感を感じるような時間感覚です。やはり気候のせいでしょうか?でも色々な業種の人達と交流することは本当に幅が広がると思えます。20代、30代のスタッフには出来るだけ多くの経験をさせてあげたいと思っています。
 
 
 

教室は12月、1月です1月27日(日)だけがお休みです。あとは全部開いていますので、思う存分自習室を活用して下さい。受験学年以外の人はまずは冬休みの課題を終わらせて欲しいと思います。自己完結をすると自分のテンションさえも自分でコントロールしやすくなります。外部環境に影響されにくく、ネガティブになりづらくなり、心が整います。新年をそのような状況で迎えられるように、残り1週間を頑張って下さい!
 
 
 
 

12月30日(日)
2018年、平成30年戌年もあと1日で終了です。皆さんにとって、今年一年はどのような年だったでしょうか?フクダスタディーSASEBOは5周年を迎え、少しずつ成長しているのが感じられる一年だったように思えます。自習室の使用率が曜日に関係なく高まって来ているのも一つです。中学生の成績が全体的に上がって来ています。そしてどの学年も毎回学校の成績トップクラスが出ています。細かなことを言えば、他にもたくさんあります。来年は各自がさらに飛躍の年になってくれることを祈念します!
 
 
 

保護者の皆様方には、今年も一年間当教室の運営にご理解ご協力を頂き、ありがとうございました🙇‍♂️衷心より御礼申し上げます。来年は天皇陛下が退位され、皇太子さまが即位され、平成から新しい年号に変わります。世の中にも変化があるのではないでしょうか。フクダスタディーも社会の変化にいち早く対応しながら、子供達一人一人と本気で接していきたいと思っています。人間はすべてのことにおいて、頑張った分だけ成長します!来年も頑張っている人をとことん応援し続ける塾でありたいと考えています。皆様、良いお年をお迎えください。