福田英治 STUDY DIARY 1月号

    • 1月31日(土)
    • 早いもので1月も終了です。2月は北中生も北高生も模試、考査の両方がありますね。今学年の締めくくりです!!調査書に一番影響を与えるテストかもしれませんよ(*^_^*)テストに向けての学習をいつからどのように始めるかは君達次第です。自習室は毎日開放しています(^^♪小学生はそれぞれ進級する意識を持って、お兄さん、お姉さんになるということをちょっと考えた方がいいと思います。問題も一生懸命考える事が出来るようになって下さい。間違ってもいいから考えた末の解答を出す習慣を身に付けて欲しいと思っています。高3生は言わずもがなです。ただ目標に向かって突き進んで下さい!!
  •  
    • 1月30日(金)
    • 高校や予備校、塾が進学先データを公表するのは入学しようとする生徒への情報開示の観点からみると致し方ないのかと考えています。しかし、各学校別の合格者数や国公立◯◯名という発表は弊害が多発し、モラルに反するような行いが繰り返されるだけだと思います。例えば塾(特に私立進学塾)の場合、進学しない上に何のプラスにもならないような上位校を屁理屈を付けて実績のために受験させたりします。また公立高校(特に三高)は私立大の推薦入試で合格している人や私大進学を決めている人にでさえ、センター試験や国公立二次試験を受験させようとします。そして合格実績として公表するのです。これは各学校だけでなく県教委にも問題があります。そのうち、私が持つあらゆる手段を使って社会全体に問題提起し、進学したい学校だけを受験できるように一役買うつもりです。その時に、三高がもっといい学校になり生徒達の高校生活が充実することを信じています。その前に抜本的な教育委員会改革が行われれば別ですが。

     

    • 1月28日(水)
    • 今年度の中学受験の結果が出そろいました。合格率71.4%です。不甲斐ない結果で申し訳ございません。これで12年間の佐世保北中の合格率は89.7%(35人合格/39人受検)となりました。何が問題なのかを真摯に向き合い、分析、研鑚し、更なる指導力を構築することをお約束します。まだ小学6年生なのに、一部の人に不合格と言う辛い経験をさせてしまったことに心苦しくてなりません。しかし今回辛い経験をした人は、きっと視野が何倍にも広がり、今後の気持ちの持ち方次第では大きな人間になり得るチャンスもつかんだと思います。次の高校入試へ向けて1100日を頑張りましょう!!私も一緒に精進します(*^_^*)来年こそは誰一人として辛い思いをさせないよう今日から徹底的な分析開始です。地域、年度、分野をマトリックスで見直して誰も分析できていない何かを必ず見い出します。明日は早朝から深夜までスケジュールが詰まっているため、勝手ながらブログの更新はお休みさせて頂きます。明後日ご覧いただければ幸いです。

     

    • 1月27日(火)
    • センター分析もほぼ完了し、二次試験へ向けて正念場の時です。ウサギとカメの話を思い出して下さい。なぜ、ウサギが負けてカメが勝ったのでしょう?ウサギはカメを見たから負けたのではないでしょうか。カメはウサギを見ずに自分のゴールだけを見続けたから勝ったのではないでしょうか。自分以上の能力の人を見て劣等感を持ったりして、やるべきことをやらず結果的に負けたりします。またある人は自分の能力以下の人に目を向けてサボったりすることもあるでしょう。本当の勝利者になる人は自分のペースを見失わず、ゴールに向かって歩み続けている人だと思います。

     

    • 1月26日(月)
    • 新学年の4月からのコース案がほぼ完成しました。2月5日発行の請求書にコース案内を同封させて頂きます。また継続申込書も一緒に入れさせて頂きますので、必要事項をご記入の上2月末日までにご提出お願いします。一年間を振り返って不備があった点は見直して、更に中身が備わった魂に背かない教室にする所存ですので、新年度も宜しくお願い申し上げます。自習室の活用状況もかなり偏っています。ほぼ毎日来る人もいれば、テスト前だけ来る人もいれば、入会以来一度も来たことがない人もいます。この教室の資源をもっともっと最大限活用して下さい!

     

    • 1月25日(日)
    • イスラム国の卑劣なる暴挙は決して許すことが出来ません。現在の世界の共通意識としてテロに屈することも出来ません。しかし、自己責任と一言に片づけてしまうほど人命は軽いものでしょうか?本当に難しい問題だと思います。教室の中で自己責任だからしょうがないと言う生徒がいました。自己責任と言う言葉はそんなに軽いものではないはずです。少なくとも自己管理能力が完全に備わった上で一人称、あえて広げても二人称までの人が使う言葉のはずです。当教室の生徒には己がまず自己管理能力をしっかり身に付けて欲しいと思います。第三者の自己責任を言及する資格はないように感じます。

     

    • 1月24日(土)
    • 山登りが趣味である先輩のFBで気持ち良さそうだなと思えたのと同時にふとある山を思い出しました。東京の新宿区で一番高い山は隠れた花見の名所なのです。なんと標高がたった44.6mで新宿区一番の高山だとはなかなか東京らしいですが、最後の急登は意外にハードです。5分ほどで登頂気分を味わえる箱根山という名前の丘です。元々はこのエリアは江戸随一の大名庭園尾張徳川家下屋敷「戸山荘」で、明治になって陸軍戸山学校となり戦後は戸山公園となっているのです。東京で早稲田周辺に行く機会があったらちょっと立ち寄ってみたらどうですか(*^_^*)皆さんの想像よりも満喫感はあると思いますよ(^.^)/~~~

     

    • 1月23日(金)
    • 「はじめまして」この一秒ほどの短い言葉に一生のときめきを感じることがあります。「ありがとう」この一秒ほどの言葉に人の優しさを知ることがあります。「頑張って」この一秒ほどの言葉で勇気が蘇ることがあります。「おめでとう」この一秒ほどの言葉で幸せにあふれることがあります。それと同じように授業終了後の3分の掃除で今後の成績の伸びやその人の生き方が見えることがあります。「たった一言」「たった一秒の言葉」を大事にしたいと思っていますが、それと同じように「たった3分の掃除」も大事にしたいと思っています。残念ながら当教室生は全体的に掃除が下手です。下手というよりきれいにすることで自分の気持ちが晴れることを知りません。一生懸命授業を受けて、3分間身の回りをきれいにすることでどれだけ充実度がアップするかを感じて欲しいと思っています(*^_^*)

     

    • 1月22日(木)
    • 高校2年生は来週修学旅行ですね(*^_^*)”Have a ball.”しかし帰って来てからは高校3年生の後に続いて”This ball is your court.”学校でも塾でも家庭でも”Carry the ball.”すべてballという単語を使った英文ですが和訳できますか?「have a ball 大いに楽しむ」「This ball is your court. 今度は君の番だ」「carry the ball 率先してやる。責任をとる」という意味です。ballという簡単な単語でも完全には把握出来ていないのではないでしょうか。他の教科でも同じような事があるかもしれません。2月、3月は徹底的な復習を勧めます。

     

    • 1月21日(水)
    • 今では、キーボードやタッチパネルで操作するだけで難しい漢字もスイスイ変換してくれます。便利なのですが、いざ手書きしなければならない時に困ったという経験ありませんか?そんな時、漢字を分解してその要素をストーリー仕立てで覚えていると慌てずに出てきます。また、似ている漢字をまとめて覚えていると一つ思い出した時に芋づる式で他のも出て来て効率的です。試しに繋ぐ、縺れる、纏めるなどを漢字を分解しながらストーリーにしてみて下さい。きっと全部書けるようになりますよ(*^_^*)

     

    • 1月20日(火)
    • センタ試験も終わり、昨年行われた大学の合格発表が今から相次ぎます。今日は年明け初めて、防衛大学の最終合格発表で受験した二人ともが合格しました。年末からというよりフクダスタディーSASEBOというこのスタイルでの大学受験合格率はまだ100%を維持しています。私立高校、佐世保北高、私立大学、国立大学とこの流れに便乗しましょう!!中学受験は全ての入試が終了しました。28日(水)の合格発表ですべての中学受験の結果が出ることになります。その時点で今年度のパーセンテージは発表します。

     

    • 1月19日(月)
    • 今回の実力テストの結果が全学年出そろいました。今回の満点は4枚です。中3が2枚、高2が2枚です。満点の人には細やかながら満点賞を進呈します(*^_^*)今日は久々に友達のブログを見て、いいことを書いているなと刺激されました。自分の体験をもとに「悲観主義、悲観的に考えることは気分であるが、楽観主義、楽観的に考えることは意志である。」と言い切っているのです。私も全く同感です。友達は『幸福論』の切り売りと言っていましたが、それが完全に自分のものになっているのを感じます。誰の言葉でも、それを実践し続け自分の身体に浸透させたらその人の言葉になると思います。

     

    • 1月18日(日)
    • 今年度のセンター試験も無事終了しました。高3の皆さんはいかがだったでしょうか?明日以降の自己採点、データ分析をしっかり行って志望校を決めて下さい。数学、化学の問題を見ると、センター対策講座の方向性にズレがなかったので、点数は確保できていると期待しています。ただ、予想以上に点数が取れたからと言って、今までの志望校より二次重視型の大学へランクアップするのは出来るだけ避けて下さい。二次力もあと一か月で付きます。しかし、せっかく取れた点数を無駄にすることはありません。アドバンテージを持って二次試験に臨めるのは理想です。さあ、あと一か月頑張りましょう!!

     

    • 1月17日(土)
    • 20年前の今日、日本青年会議所の国境なき奉仕団特別委員会に所属していた私は委員長から呼び出され西宮へ駆けつけました。高速道路や建物が倒壊している被災地を見た時には声も出ませんでした。受験直前にも関わらず、塾をスタッフに任せきりで2か月間支援物資の仕分け、配布などを行った日が蘇ります。33歳の時です。当時は自分の塾の生徒は状況を勘案してしっかり頑張ってくれるはずだ。だから、私は微々たる力でもこの西宮の復興を手伝わなければならないと本気で思ったものでした。今だったらもっと違う方法を取るのでしょうけど。歳の功だけ賢くなったのか、若い時の熱さが消えているのかわかりませんが。

     

    • 1月16日(金)
    • いよいよ明日はセンター試験です!!県内の受験生は5737人。昨年より浪人生が106人も減少しています。と言うことはうちの教室生すなわち現役にはチャンスです(*^_^*)今まで学習してきたことをしっかりマークしてきて下さい!明日は特に国語で冷静に取り組んで欲しいと思っています。きっと君たちが読める文章が出題されます!英語はリスニングで慌てず、社会はしっかり文章を読んでください。今夜、ちょっと緊張していて眠れなくても大丈夫です。文系教科ではほとんど影響ありません。明後日は理系教科ですからスピードが要求されます。そのためにも明日の夜はとにかく寝る。十分な睡眠をとって脳を最大限に回転させて下さい(^.^)/~~~

     

    • 1月15日(木)
    • 1月15日と言えば、どうしても成人の日というイメージが頭から離れません。今年の成人式も各地で趣向を凝らして行われた模様です。私は式典と言う形骸化されたものが昔から好きになれず、成人式の日に何をやっていたか覚えていません。今、考えてみると出席した方が良かったのかとも悔やまれます。もうすぐ統一地方選です。今日、新人で立候補予定の先輩が挨拶に見えました。市議、県議は皆さんの身近な方がいらっしゃると思いますので、教室としては誰も推薦しません。しかし、衆院選みたいな投票率ではいけません。保護者の方々におかれましても意中の方を是非投票して頂きたいと心よりお願い致します。

     

    • 1月14日(水)
    • 文章はいきなり言葉が並ぶのではなくて、最初に概念(コンセプト)が整理され、組み立てられ、その概念が1つひとつ言葉に置き換えられていくものです。次のような文章がありました。「ハワイに住みたい理由は、土地柄(時間がゆったり流れている、人のことに干渉しない、マイペース、スローライフ、澄んだ空気)と澄みわたった海の二つです。」土地柄という言葉は広すぎる概念です。澄みわたった海もその中に含んでしまいそうです。そう考えると、土地柄を[人々の暮らしぶり]、澄みわたった海を[美しい自然]という2つの概念に分けて、澄んだ空気もこちらに入れた方がいいように感じます。コンセプトを分けるときは違いがはっきりしていて、くくり方が大き過ぎたり小さ過ぎたりしないことが必要だと思います。小論文ではここを徹底的に指導します。

     

    • 1月13日(火)
    • 運動不足が何年も続いています。二か月に一回程度のゴルフではちょっとダメだな!走ろうかなと思った時期もありますが、やっぱり断念。高校の同級生の間ではひそかにマラソンがブームになってて、私自身はそれはないとちょっと距離を置いています(^-^;すると今日の新聞折り込みに、健康ボーリング教室とあるではないですか(^_-)-☆それも補助金事業でゲーム代全て込みの6週で2,000円!!税金を使って健康にボーリングが出来るとあればラッキーと思いすぐに申し込みました(*^_^*)まだまだ定員に達していないから知り合いがいらっしゃたら是非誘って下さいとのことでした。2月、3月の月曜日9時半から3時間、時間がある方は一緒にボーリングしませんか?(^.^)/~~~今日の新聞折り込みをご覧になれば申込書も付いています。

     

    • 1月12日(月)
    • 当教室は、広告を極力しないことにしています。しかし、今年北中を受検した方の中には、当教室のことをご存じでない方も多いと思い、昨日、北中受検終了後に校門前で北中準備講座のチラシを配布しました。すると、昨日のホームページアクセス数が普段の倍近くになりました。普段のアクセス数も学習塾としてはかなり多い方です。北中準備講座に類したものは今まで受検対策に通われていた塾でもあると思います。準備講座は今までの塾で、北中入ってからは当教室へと思われている方は是非ご一報下さい。子供の教育へ関心が高く、受検終了後すぐにアクセス頂くほど前向きな方なのに、定員に達したからと無下にお断りするのも心苦しく思います。16日(金)の合格発表で栄冠を勝ち取った方は、準備講座は今までの塾で、4月からは当教室に入会するとの旨をお伝え頂ければ仮予約とさせて頂きます。不合格の場合は準備講座は必須で、面談の後、4月からの北中生コース入会を決めさせて頂きます。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

     

    • 1月11日(日)
    • 東福岡高校のスポーツの躍進はそれにしてもすごいですね。長崎県のバレーボールレベルも全国1位と言っても過言ではないくらいです。しかし、長崎県代表の大村工業を物ともせず春高バレー優勝です。先日の花園ラグビーも決勝戦とは思えないくらいのスコアーで圧勝です。野球、サッカーも確実な全国レベルをキープしています。優秀な選手を入学させているのは確かですが、それだけではない色々な事に通用する指導法、環境創造力などの要素があると思えます。ここ1か月間くらい、東京の麻布の先生の考え方、生徒の行動パターンなどを研究しています。その内容は機会があればご紹介しますが、今度は東福岡についてちょっと研究してみようと思いました。その中からエキスを吸収し、当教室風にアレンジして活用するつもりです。

     

    • 1月10日(土)
    • 明日は世の中や人生に影響を及ぼすような事があちらこちらであるような気がします。一番身近な所では北中の検査です。佐世保市をはじめ多くの地域で成人式、隣の佐賀県では知事選が。直接は関係ないですけど、保守分裂の激戦をどちらの候補者が制するのでしょうか?武雄の方が当選すると長崎県は佐賀県の影に隠れる立場になるかもしれませんね(^^;昨日の長崎新聞にも掲載されていましたが、現在の県政は当たり障りのない事ばかりで、失政はないが個性に欠けていて、県民に明日の活力を示すような政策に欠けるかもしれません。県議も議員報酬だけでは生活が出来ず、お金がなければ志があっても立候補出来ない仕組みになっているのではないでしょうか?長崎県も佐世保市も佐賀県以上に盛り上がるよう当教室から優秀な人材が育ってくれたらと願って止みません。

     

    • 1月9日(金)
    • 高校数学の授業をしていて、ちょっと難しい問題になるとイメージがわかない人がいます。抽象的に考えるのではなく具体的に具体的に考える癖をつけて下さい。曲線が通過する領域を曲線群の掃過領域と言いますが、曲線群の掃過領域を求める問題の解法でも、ファクシミリで送られつつある出力用紙の状態をイメージすればかなり見えてきます。どの部分まで直線的に出て来るか、どこから曲線に変化するかを視覚的に感じられます。代数系の問題でも数列のイメージがわくまで具体的な数値を書き出してみることです。とにかく、難しい問題ほど具体的に具体的にが私流です(*^_^*)

     

    • 1月8日(木)
    • ワセダクラブのHPでちょっとうるっとくるものがありました。プロではないのに大学のメジャースポーツ(野球、駅伝、ラグビー)を率いる事がどれだけ大変なのかを痛感しました。今季の早稲田は三つとも結果が振るいませんでした。ラグビー部の後藤監督は「我慢に我慢を積み上げてきたはずの土台は、なぜ土壇場で崩れてしまったのか。ここから右肩上がりの成長が待っているはずではなかったのか。掲げた『泰然の一歩先を行く一発勝負』は幻に終わってしまった。『無念の一言。まだ受け止めきれていない面もあるけど、すべては自分の力不足。3年やって結果が出なかったということで、けじめはつけなければならないと思っています』……。」と昨年の悔恨と総括をしました。このコメントで本田美奈子のアメージンググレイスを聞いて感涙するのと同じような感覚になった私でした。

     

    • 1月7日(水)
    • トヨタが世界で保有する燃料電池に関する約5680件の特許を関連業界に無償で提供すると発表しました。燃料電池車とは水素と酸素の化学反応で発電し、モーターを動かして走行中に水しか排出しない究極のエコカーです。充電に時間がかかり走行できる距離も短い電気自動車が普及しないまま終わりを迎えるのではないでしょうか。ビデオのベータ方式みたいになるかもしれません。特許開放でトヨタ方式を広め燃料電池市場の主導権を握る考えもありそうですが、この異例の決断は燃料電池車の普及と地球環境へのやさしさを数十年単位で後押しすることになるのではないでしょか。ビール業界が税率の盲点を突き国税といたちごっこをしながら開発を進める発泡酒や第三のビールとは次元が違う素晴らしい発想だと感じます。

     

    • 1月6日(火)
    • 消防の出初式で、教室の前の道路は昼間通行止めになっていました。消防団の方々の日頃の労務には頭が上がりません。心より感謝、敬服致します。出初式の佐世保川への放水を見学していたら、なぜか松下幸之助さんの雄叫びで「人と比較をして劣っているとしても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。」というのを思い出しました。年始の抱負として、もう一度肝に銘ずることにします(*^_^*)

     

    • 1月5日(月)
    • 北中受検まであと一週間になりました。教室生には当然合格してもらいたいと思っています。その後、北中入学後も順調にやっていけるよう1月27日(火)から北中準備講座を開講します。北中受検対策では他の塾に行かれている方で、お知り合いの方がいらっしゃたら、講座のご案内をして頂ければ幸いです。16日(金)に合格発表がございますが、残念ながら合格できなかった人でも、北中には行けないけど北中の内容を学習し続けるという高い志を持っている人は、準備講座から始めれば4月からも北中コースに入会できます。多くの北中新1年生をお待ちしています。(^_-)-☆

     

    • 1月4日(日)
    • スケジュール帳を改めて見たら、私は何なの?って感じです。今月はやっぱり忙しい(>_<)高校生より忙しい自信があります。自信なんか必要ありませんが、この中でも相応の事をこなしていけることをみんなにも示してあげようと思っています(*^_^*)睡眠時間だけはきちんと確保することが一日15時間のスケジュールが入っていても身体を壊さず、全てに及第点が付くような業務をこなせる秘訣ではないかと思います。場合によっては、風呂も食事もかなりの短縮になるかもしれません。しかし、きちんと寝れば頭は働きます。受験生で睡眠時間を削って追い込みをかける人がいますが、それでは頭に残りません。自分が調子を崩さない時間だけは寝て、学習時間に集中するようにして下さい。

     

    • 1月3日(土)
    • 時代の変遷なのか、他校の同一部活をしている先輩に対して、名前を呼び捨てにしタメ口で話すのが一般化しているのでしょうか?一部の人だけでしょうか?聞いていて私には違和感と不快感しかありません。試合の場では先輩も後輩も関係ありません。お互いが対等の立場で精一杯の力を出し切るのが礼儀でしょう。しかし、一歩外へ出たら、いくらジュニアから知っているとしても先輩への敬意は忘れたらいけないのではないでしょうか。旧来の強烈な上下関係には問題点も多く見受けられますが、ある一定のけじめが持てる人間にはならなければと思います。人間の尊厳を守り誰もが平等であるという根元は非常に大切だと思いますが、将来責任ある地位に就こうとする当教室生は中高生のうちに基本的マナーを身に付けて下さい!!

     

    • 1月2日(金)
    • 本日より2015年の授業を開始しました。今日は、小6と高2,3のみの開講としましたが、さすがに受験学年は全員出席です(*^_^*)高2はお休みの予定だったんですが、修学旅行との兼ね合いでどうしてもやらざるを得ませんでした。午前中は箱根駅伝の号砲から途中までテレビ観戦し教室へ来たんですが、さっきインターネットで結果を見たら大本命の駒大が4位で往路を終えたのですね。スポーツも入試も何が起こるかわかりません。実力を付けていない人が上位に食い込むことはありませんが、実力者が今回みたいに体調不良を起こすことはあり得ます。健康管理も大会、受験の大切な要素です。学力検査、センター試験までしっかり健康管理をして下さい。

     

    • 1月1日(木)
    • 明けましておめでとうございます!旧年中は大変なご厚情を頂き感謝申し上げますm(._.)m皆様にとって幸せ一杯の1年になりますように祈念いたします。今年も魂に背く塾運営はしないと誠心誠意頑張って行く所存ですので、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m昨年以上に当教室の内部充実は元より、佐世保市内に価値ある学習塾が沢山存在するようにそして地域教育レベルのアップのために、教育ビジネスだけに走っていてビデオシステムを運営する学習塾とはとことん闘っていくつもりです。低迷している佐世保の進学実績を回復するためには学校、塾全ての教育機関がレベルアップすべきだと考えています。一元的なパフォーマンス授業では絶対に成績は上がりません。理解できない、得点が取れない原因は一人一人異なります。同じ問題でも説明の仕方を変えなければなりません。今年も全力で生徒指導に当たっていきますので、ご理解ご協力のほど宜しくおねがいいたしますm(._.)m