福田英治 STUDY DIARY 6月号

  • 6月30日(月)
  • 今日で2014年前半が終了です。皆さんはどのような前半だったでしょうか。
  • 私はルーティン化していた今までの安定生活を捨て、自分と極限定した人のためだけでなく、
  • 佐世保にとって必要な人間になろうとフクダスタディーSASEBOのスタイルを作りました。
  • 佐世保の進学実績の核となっている佐世保北高の生徒が、理想の理系塾を見つけれず、
  • フランチャイズのビデオ予備校に通っている姿を見て、心底大変な事だと危惧したわけです。
  • 大学でも社会でも能動的な学習をし、世界を感じながら、自分で考えて行動出来るリーダーに
  • なるべき人たちが、本質を見極めれないのは悲しいことだとも思いました。しかし、こんなにも
  • 多くの方々が賛同してくれ、受動から能動の姿勢へ変身してくれていることには感動です。
  • 今後それが絵に描いた餅にならないように、まずは自分の考える学部、大学へ進学出来るよう
  • 二人三脚で頑張りましょう!大学へ進学してからはしっかり学問を深め、同時に視野を広げ、
  • 社会の真のリーダーになれるよう励んでほしいと期待しています(*^_^*)

 

  • 6月29日(日)
  • 昨日の続きになりますが、今、なぜ入試改革が必要なのか?考えたこと
  • ありますか?それは、今までの20世紀的な学力を持った日本の優等生が
  • 世界で通用しなくなったからです。20世紀的な学力は欧米の成功モデルを
  • 真似たに過ぎなかったからです。世界は21世紀学力を確実に向上させています。
  • 産業界がこのままでは日本の所得水準は大変なことになると危惧し、経産省が
  • 音頭をとったんですよね。今後、予想されることとして模擬試験が少なくなります。
  • 大学がその種の学力を求めないから必要ありません。塾の数も淘汰されます。
  • 答えが一つになる問題しか指導できない塾は必要ありません。現在では、上位の大学と
  • 下位校の差が激しすぎて、高校の勉強なんて全くわからなくても進学できる大学が
  • びっくりする位たくさんあります。歯学部や薬学部においても絶対不合格にならない
  • 大学があります。ところが、ある一定の水準がなければ、大学へ入学させてはならない
  • というルールが出来ますので、現在、下位の生徒しか入学していないような大学は確実に
  • 潰れます。高校生はそのような大学へ進学したら母校がないということになりますよ(*_*;

 

  • 6月28日(土)
  • 「大学入試改革がマスコミで時折取り上げられているが、言葉だけが一人歩き
  • して本質がしっかり世の中に伝わっていないようだ。」と言うような勉強会へ
  • 参加して来ました。今回の改革の注意すべき点は、今まで改革の主導権を
  • 握っていた文科省中教審が新たな提案をすることが出来ず、教育再生実行
  • 会議(座長 早稲田大学 鎌田総長)が作る改革案を文科省が制度化するだけの
  • 役割を担うみたいです。5年後には間違いなく大きな入試改革が行われる
  • ことになります。今の中1あるいは中2以下は大きな改革の下での入試に
  • なるわけですから、求められる学力が変わってくることになります。
  • 秋頃にはマスコミでも少し具体化されたものが発表されると思いますが、
  • 私達は最前線の情報を入手し、求められる学力への指導を常に進んでいく
  • 所存です。また、各大学のアドミッションポリシーが多くの諸事情から
  • 非常に重要になってきます。と言うことは、高校生にとっても他人事では
  • ありません。各大学も数年後の準備として今年度入試においても、どこまで
  • 深くアドミッションポリシーを理解して受験しているかを試すはずです。
  • 自分が志望する大学の研究内容などはパンフレットの上辺だけでなく、
  • 関連書籍を読んだりしておく必要もあります。面接がある入試は尚更です。
  • 面接はよく人物重視とかいう表現をされていますが、大学はそんなことを
  • 基準にしていません。大学での学問を卒業まで意欲的にやって行けるかの
  • 論理的な説明が出来るかどうかを見ているに過ぎないのです。入試改革に
  • ついては追ってわかりやすく説明します(*^_^*)

 

  • 6月27日(金)
  • 本来の意味を考えて言葉を探す
  • 色々な不適格な表現を教室で耳にまた目にします(*_*;
  • 豊富な国と貧困な国では、生活の仕方が大きく異なる。」
  • おかしいのに気付きますか?
  • 「豊富な」は「たくさんある」という意味ですから、「石油が豊富な
  • 国」というような使い方をします。「豊富な国」=「たくさんある国」
  • では上記の文は意味をなしませんよね(^-^;
  • 豊かな国と貧しい国では、生活の仕方が大きく異なる。」
  • だったらしっくりきませんか(*^_^*)

 

  • 6月26日(木)
  • 高2数学 数学は問われ方で解法が変わる
  • 数学的に考えるとこれは好ましいわけではありません。しかし、現実の
  • 入試の在り方を考慮するとそうしないとなかなか時間が足りません(>_<)
  • そうならないように問題量をこなしてこなしてと先生は言います。
  • 時間が無限にあるならそうすべきだと思います。しかし、大学入試までの
  • 時間は限られていますし、科目数もたくさんあります。
  • センター形式にはセンター形式の独特な解法も存在します。記述にも必要な
  • 論理と不要な論理があります。穴ぽこの数字だけを求めるパターンにはまた
  • 独特の解法が………。完全に区別しろと言っているわけではありません。
  • 基本的な解法を身につけたら、問題演習の中でそういうことにも気配り
  • してみて下さい。きっと何かが見えてきます(*^_^*)

 

  • 6月25日(水)
  • いよいよ明日から高校生は定期考査(*^_^*)
  • 今までの学習成果が発揮できると思ったら嬉しいですよね!
  • みんなよく頑張っています。しかし、苦言を呈すなら夕方の休憩(軽食)時間が
  • 長すぎる人が………。テスト前くらい行動パターンを考慮すべきでは???
  • 健康ブームの煽りでかゆっくりご飯を食べる事がいいのか?私にはよく
  • 理解できませんが、少なくとも私の経験だけで言うと、食事が遅い人やトイレが
  • 長い人とテストで時間が足りなかったという人の相関関係はかなり高いように
  • 思います。ついでに言えば、忘れ物が多い人とミスが多い人の相関関係も高いですよ!!

 

  • 6月24日(火)
  • 高校数学 次数に着目した解法を身につけよう
  • 動物の世界の戦いにおいても格闘技の世界でも急所があってそこを突けば省エネで
  • 十分な効果があります。マッサージでもツボを踏まえれば効果がテキメンですよね。
  • 数学も同じなのです。まずは、次数を評価し、その事実を解法に反映させることが
  • 重要です。次に、次数の立場から論じる最大値・最小値問題の解法を身につけ、
  • 最後に、より低い次数(次元)の世界で議論することが大切なのです。数Ⅲまで一通り
  • 学校で終わったら、高校数学全体を見直して、具体的に過去にやった問題で検証
  • しましょう!そういう根本的な事が理解できれば、問題ごとの解法を一生懸命覚え
  • なくとも考えれるようになりますし、応用力も一気に開花します(*^_^*)
  • でも、今週は明後日の数学に備えて、高1は集合、論理、高2は軌跡、領域、高3
  • 文系は微分、高3理系は積分をしっかり練習して下さい!!

 

  • 6月23日(月)
  • 質問は嬉しい!!!しかし、少しはテキストを読むとか調べるのも必要じゃない
  • ってケースもありますよ(^-^;
  • 何も自分でやらず、ただすぐに人に聞いてもあまり力が付きません!
  • 自分である程度考え、調べて、解決できない時に質問!
  • かといって考えすぎるのも……時間とのバランスを!
  • 世の中、全てバランスです。時間的にも程よく効率的に、学力もしっかりつく
  • バランスをつかんで下さい。バランス感覚を磨きましょう(*^_^*)

 

  • 6月22日(日)
  • 理系高校1.2年生の補習日!全員参加 VERY GOOD!
  • 1年生は化学で全員が9割アップ見えてきました(*^_^*)あとは満点を
  • 取れるように最後の詰めをしっかり頑張って下さい!
  • 2年生はもう一歩ですね(>_<)物理ではとにかく「力」の図示を完璧に
  • なるまで練習!今週、わかるまで質問に来てください。化学に充てる時間が
  • 少ないのでは??今日、明日で少なくとも研究ノートは終わらせて下さいよ!
  • あと1週間とことん第2回考査にこだわりましょう(^.^)/~~~

 

  • 6月21日(土)
  • 現在の教室スタイルにしてから三か月間でたくさんの入会ありがとうございます。
  • また、多くの口コミにも感謝申し上げます。
  • 基本的には当教室で対応できる指導はすべてお引き受けしていますが、今日は1件
  • 入会をお断りさせて頂きました。
  • 私はまかりなりにも日本数学協会の正会員で数学者の端くれです。教室としては
  • どの教科にも力を入れていますが、理数系は特に看板としてやっています。
  • テキストも厳選し採用しております。それを入室するや否や数学のテキストを見せ
  • てくれとおっしゃり、問題レベルに関して的を得ないコメントを(>_<)
  • まあその間、上から目線で!子供の事を考えて塾選びをされているのでしょうが、
  • 親の言動が子供にマイナスを与えていることに気づかれないのでしょうね(*_*;

 

  • 6月20日(金)
  • 日本における16業種の社長の出身大学ランキングを教室に掲示しています。
  • 銀行だったら、1位東京大学、2位慶応大学、3位早稲田大学………と言う風に。
  • そして、なぜそのような順位なのかは解説していません。
  • 資料の読み取りは大切なことです。ただ、どこが1位でどこが何位だとかいう
  • だけでなく、色々な仮説をたて、色々な調べ方をして、資料の奥を読めるように
  • なって欲しいと思っています。
  • 今は、定期考査に集中!!定期が終わったらチャレンジしてみて下さい。
  • きっと世の中の視野が広くなり、大学の特徴もつかめてくると思います(*^_^*)

 

  • 6月19日(木)
  • 高校生はテスト一週間前!!
  • 今までやったことがないくらいの試験対策をやってみよう!
  • 何かふと道が開ける時って、ある一定での妥協を突破した時のような
  • 気がします。
  • とことん定期考査に固執して、徹底的に復習して学校の授業が目に
  • 浮かんでくるようになるまで一度やってみてください(*^_^*)
  • こんなの入試に出るわけないしとか横着に構えるのでなく、地道な
  • 学習がきっと今後の学道を大きく変身します。
  • 私は物理が苦手で、薄い問題集を二週間で問題文と解説と解答を全て
  • 暗記したことがあります。しかし、そこからは本番の入試まで物理で
  • 9割を切ることがなくなりました(*^_^*)
  • 君たちの10日間の本気に期待しています。

 

  • 6月18日(水)
  • 北中生は考査終了後から夕方まで全員が明日の試験勉強を頑張りました!
  • 明日も試験時間に集中して満足の結果を出して欲しいと思います。
  • 5教科だけでなく、技術家庭科、保健体育、音楽といった科目にも力を
  • 入れて下さい!そのような科目にあまり触れていない人は常識に欠けて
  • いる場合が多々あります。
  • 高校生は調査書にも影響しますからなおさら頑張って下さい!
  • 大人になってから数学を直接使うことはまずありません。しかし、音楽、
  • 情報、体育とかは実学としていろんな社会生活に登場しますよ(*^_^*)
  • 今日は、フクダスタディーSASEBOとして初めての広告(新聞折り込み)
  • をしましたが、反響の大きさに感謝!感謝です!!
  • 今後、あまり広告をするつもりはありません。夏休みまでに入会してくれた
  • みんなが成長するように全力でサポートし続けます!!

 

  • 6月17日(火)
  • 来春の北高受験生をいよいよ募集することになりました。
  • 外進生のハンデを入学前に克服するための特訓コースです(*^_^*)
  • ハンデを克服するといっても、先取り学習をするわけではありません。
  • 中学校の内容を深く学習し、思考力、記述力など公立中学で物足りない
  • 部分を徹底的に鍛え、高校の学習を優位に進め、高校で上位にいける基盤
  • 作りをします。
  • 高校受験の専門塾に負けないくらいの全国公立高校入試問題全教科の各設問
  • 毎正答率分析も完了し、テキスト作成も完了です!
  • 公立高受験と言っても、三高受験者に限定ですのである一定レベルの授業
  • 水準を保てるはずですから、効率的に授業も進んでいきます。
  • 弱点分野は徹底的に、応用力養成が必要なところも徹底的に!!
  • もし、三高受験生で頑張ろうと思っている人を知っていたら伝えて下さい!
  • 絶対、その人の今後を大きく変貌させることをお約束します(*^_^*)

 

  • 6月16日(月)
  • 高1化学 錯イオン
  • 何回も何回も説明した配位結合!金属元素の陽イオンに分子や陰イオンが
  • 配位結合したものが錯イオン。何回も唱えているうちに覚えます(*^_^*)
  • モノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘキサ
  • クロリド、アクア、アンミン、シアニド、ヒドロキシド、チオスルファト
  • アンミンは「あんまりやドアに銀」
  • ヒドロキシドは「ああすんなり」ですよ(*^_^*)

 

  • 6月15日(日)
  • サッカーワールドカップで残念ながら日本は初戦で逆転負けしましたね。
  • 国民的な盛り上がりと言うかマスコミが大きく取り上げることで日本
  • 全国がサッカー一色になっていますね。マスコミの力って大きいなと改めて
  • 痛感!私はサッカーにあまり関心がないので、どうしてもメンタリティーと
  • いうか別の角度で競技を見てしまいます。それにしてもあのドログバ選手は
  • 技術もメンタルも一流の中でも更にずば抜けていますね(*^_^*)
  • マスコミでは全然報じられませんが、ラグビー日本代表も今日アメリカで
  • 米国とテストマッチをして、連勝を「9」に延ばしました!!
  • スクラムというラグビーにとって基本的なことが大きく成長したからだと
  • 思います。学習でも基本事項の理解が増せば、学力を大きく成長させると
  • 思いますよ(*^_^*)

 

  • 6月14日(土)
  • 中3英語 不定詞は不足分を補うto +動詞の原型
  • 文法用語は名詞的用法、副詞的用法、形容詞的用法と難しく感じますが
  • 基本的に不定詞は、全て何か物足りないものを補っているだけです。
  • I like と言われても何かが物足りない。だから、likeの後ろにto+動詞の原型
  • で、I like to play tennis.と言うと物足りなさが見事に解消!これはテニスを
  • することを補ったので名詞的用法。
  • I want somethingと言われてももっと具体的に言ってよ!って気分になるから
  • I want something to eat.と言うと何か食べ物が欲しいとスッキリ!
  • 不定詞の前にsomethingという名詞がありそれが修飾されているので、名詞を
  • 修飾する形容詞とわかり形容詞的用法。
  • 同様に述語の部分を修飾するものが副詞的用法という次第ですよ(*^_^*)

 

  • 6月13日(金)
  • 明日は県一斉模試!
  • 模試でいくらいい点を取っても本番で取れなければ意味がないと言う人が
  • います。確かに一理あります。しかし、それは模試で取れるようになった
  • からといって、本番で取れるとは限らないということではないでしょうか!
  • 模試で取れない人が本番で取れることは稀です。模試と言う途中段階が
  • きちんと取れるようになって、次のターゲット(本番)を見据えれるのでは
  • ないかと私は考えます。模試の時間に全力投入して、限られた時間内に
  • どこまで自分の知識を生かせるか限界点の集中力にチャレンジして下さい!
  • そして、明日の午後からは第二回考査(前期考査)へ向けて最大限の準備を
  • 進めましょう(^_-)-☆

 

  • 6月12日(木)
  • 一回、一回の考査を大切に!!
  • 模試も定期考査も全力で望む人は確実に力が付きます。中途半端にテストを
  • 受けても何にもなりません。
  • まして、今の大学受験では調査書も重要視されるケースが多々あります。
  • 北高の場合、模試の数も十分過ぎます。
  • ビデオにも行っている人で、考査前にも関わらずデータ収集だけが目的の
  • 模試受験を勧められているケースがあるみたいですが、絶対にナンセンスです。
  • 君たちの事を考えずに、教育ビジネスに特化、遂行しているだけです。
  • 定期考査に全力投入出来ない要因はきちんと取り除くことが大切です。
  • 価値観の相違はあろうとも、私が親なら前払い金を全部捨ててでも、
  • 子供にとってマイナス要素しかない事項は排除してあげます。
  • 子供たちはビデオ予備校なんか行っても実力がつかないと気付いています。
  • しかし、親が高額のお金を払って行かせてくれてるから申し訳ないと思い、
  • 存在しない価値を信じて、通塾しているケースがかなりあるようです。

 

  • 6月11日(水)
  • 高2化学 一つずつ整理しながら計算はまとめて
  • 溶液・溶解度・濃度の計算で難しく感じている人がいるみたいですね(>_<)
  • 何についての比例式を作ったのかさえ整理できていれば、立式はそんなに
  • 難しくないのですよ(*^_^*)
  • 溶解度曲線をヒントとして、溶液、溶媒、溶質、析出量の中のどれかと
  • どれかで比例式が必ず出来ます。
  • そして、比例式で数値まで出すのではなく、分数式にして他の要素まで
  • 加味してから、1以上10未満になるような分数と指数に出来たら計算開始!
  • 要領を得ない人は、分かるまで徹底的に教えますから質問に持って来て下さい!!

 

  • 6月10日(火)
  • 文章 論理的に首尾一貫させる
  • 「論理」と言うと難しいと感じるかもしれませんが、論理的につじつまの合わない
  • ことを書くと、どこか心の片隅に違和感が漂います。そのようなときには妥協して
  • しまわずに、立ち止まって違和感の元をたどっていきましょう。
  • 先日も次のような文章に触れました。
  • 「お金がもったいない」と思って節約ばかりしていると、大切な経験が出来ない
  • 可能性がある。だから、経験はいくらお金を出しても買えない。
  • →「お金がもったいない」と思って節約ばかりしていると、大切な経験が出来ない
  • 可能性がある。だから、ときには思い切ってお金を使う決断も必要である。
  • と変えればいかがでしょうか(*^_^*)

 

  • 6月9日(月)
  • 小学5年生少し厳しく指導します”(-“”-)”
  • 宿題忘れ、プリント忘れ、テキスト忘れが後を絶ちません!
  • それでは勉強したことも忘れて当然でしょう!!
  • 作文の基本的な書き方を勉強したはずなのに、ホップ、ステップ、ジャンプ、着地
  • になっていないもの、あまりにも多し(>_<)。時系列作文はダメですよとは始まった
  • ばかりの4年生のクラスでも指導済みです。
  • 保護者の方々にはお手数をおかけしますが、小学生の場合、宿題をしたかどうか、
  • 授業に必要なテキスト、プリントを持って通塾しているかだけはご家庭の方で
  • ご確認頂ければ幸いです。

 

  • 6月8日(日)
  • 今週の週刊文春によると、「スマホ1日1時間以上で成績が下がる!」
  • これまで、成績が悪い生徒は「スマホを長時間いじっていて勉強の時間がないから」
  • と考えられていました。ところが、仙台市の中学生24,000人に対して行われた
  • 調査で驚きの結果が分析されました。「脳トレ」の監修をした川島隆太教授は、
  • スマホを長時間利用することによって、前頭前野が麻痺して理解力が低下するの
  • ではないかと言われています。スマホを長時間使うと、しっかり睡眠をとって
  • 一生懸命勉強しても成績が下がるという怖い現象が待っているのです。また、
  • これは子供だけでなく大人も同じで、さらに悪いことに、大人の習慣化は子供を
  • どんどんスマホ依存にしていくらしいです。「スマホ脳」から脱却しましょう!

 

  • 6月7日(土)
  • 小4国語 文字、数字に慣れよう
  • テキストの厚さ、原稿用紙のマス目、計算式の多さと今まで塾に行って
  • なかった人にとってはびっくりしたことでしょう!!
  • しかし、そんなのはすぐに慣れます(*^_^*)一番困る習慣は、問題をしっかり
  • 読まないで早くやろうとすることです。これはすぐに習慣化して、なかなか
  • 身体から抜けてくれません(>_<)スピードは徐々に高めていきます。
  • 今、大事な事をきちんとやりましょう!!
  • 私立中学入試対策をやると、問題文を読まないでパターン学習に陥りがちです。
  • 大学入試の段階では、パターン学習もある程度必要ですが、県立中対策に
  • パターン学習は全く必要ありません。活字を正確に読んで、じっくり考える
  • 習慣を身に付けて下さい。

 

  • 6月6日(金)
  • 高校物理基礎 力は基本的に接触しているもの+重力
  • 物体に接触しているものから受ける力を記入できれば出来たも同然(*^_^*)
  • 接触する力は5つ「糸から引かれる張力」「面から押される垂直抗力
  • 「粗い面のみからこすられる摩擦力」「ばね・ゴムから受ける弾性力
  • 「液体、気体から受ける圧力、浮力
  • 最後に重力
  • フクダスタディーのテーマは「受動から能動」ですが、力の記入はすべて
  • 受け身です!!

 

  • 6月5日(木)
  • 算数数学全般 立体の把握法
  • 基本的には3つの方法があります。1.モデルを作って、それを見ながら解く。
  • 2.立体図形を平面図形に帰着させる(切り口、展開図)。
  • 3.空間図形に光を当てたときに出来る影を利用した規則をとらえる。
  • 立体図形の問題は平面図形の問題に比べると難しいです。図を描くことも難しい
  • 場合があります。でも、君たちの得意なセリフ「全然わからん!」と言ってても
  • 絶対に解決しません。お薦めは、大根や粘土で立体モデルを作る!あるいは、
  • 厚紙と針金と糸で同様にモデルを作るなどのイメージをつかむことを繰り返して
  • 下さい。PCの3D画像も効果的です!だから、立体図形の問題は家でやる方が
  • 効果的です(*^_^*)

 

  • 6月4日(水)
  • 遠戚の告別式に参列して、禅宗曹洞宗の「生死の世界」の考え方を学ばせてもらったので
  • ご紹介を!「縁あって人として現世に生れ、大自然の多くの尊いいのちを頂戴して
  • 生命を保ち四苦八苦の世間で幸せを求めながら、他人様のお役に立つよう願い・努め・
  • 精進をくりかえしつついつしか他人様にご迷惑をかけ続ける一生であります。」
  • 過程の重要性は仏教でも説いてあるのですね!どうせ迷惑をかけるのかと開き直って、
  • 結果を優先に誰もが行動し続けると大変なことになりますよね(*^_^*)
  • 遺影を前に、日々、学問成就を願い、努め、精進を繰り返すことの大切さを改めて感じ、
  • 故人が私へ最後に教え下さった導きだと感じた一日でした。

 

  • 6月3日(火)
  • 北中受検で失敗した人、当時は突っ張って受検しなかった人、北中が眼中に
  • なかった人、仲がいい友達と別の中学校へ行きたくなかった人と色々な外進生が
  • いるのですね。
  • でも、自分が失敗した事にリベンジしようという心構えや先行している人を
  • 追い越すぞという考えは素晴らしいと思います。
  • そこで、北中へは行かなかったけど、北高で頑張りたいという人をサポート
  • する仕組みを作ろうと考えました。
  • 北高外進生として入学しても内進生と十分な闘いを演じることが出来、大学受験
  • ではしっかり結果を出せる!!
  • そういう人のための夏期講座を行います。中3生で三高を目指しているお知り合い
  • がいたらHPを見るように勧めてあげて下さい。
  • 「最近の投稿」の欄に夏期講座の詳細をアップしています(*^_^*)

 

  • 6月2日(月)
  • 高総体も終わり、新しい空気が漂う時期です。
  • 梅雨入り宣言もされじめじめした季節になりますが、頭の中はスッキリさせましょう。
  • 切り替えは大事なことです。いつまでもダラダラと引きずると何もいい事が
  • ありませんよね。恋愛でも同じでしょう(^-^;
  • 勉学第一主義に変身出来る人は、高総体がいい想い出としていつまでも語れます。
  • ずるずるタイプは…………
  • 私もたくさんの失敗をしてきました。だからこそ、同じ過ちを君達には味わって欲しく
  • ありません!
  • 新チームの事で頭がいっぱいになる人もいるでしょう!
  • それもすべて勉学の後に考えることです。6月、まずは勉強!二に勉強!
  • 私も決意を新たに、自分を高める学習へ精進する6月にします(^.^)/~~~

 

  • 6月1日(日)
  • 今日は数学づくめの一日(*_*;
  • 三平方の定理の様々な証明から始まり、ユークリッドの「原論」から非ユークリッド
  • 幾何学が誕生したことを学んだ。さらにデカルトによる座標幾何学の導入とニュートン
  • ・ライプニッツによる微積分学によって幾何学の世界が広められ、一般相対性理論
  • への道が作られたとのことも。
  • 皆さんは、何のこと??と思っているでしょうけど、高校数学の知識の中でも
  • 具体的に感じれるような説明をするのが、私の仕事です(*^_^*)
  • でも、今回はなかなか手ごわいかも(>_<)